


般若心経(はんにゃしんぎょう)は、日本人にとってなじみが深いお経の1つで、正式には、般若波羅蜜多心経と言います。
日本では仏教各派、特に、天台宗・真言宗・禅宗などで般若心経が使用されています。

摩訶般若波羅蜜多心経(まかはんにゃはらみったしんぎょう)
観自在菩薩。 (かんじざいぼさつ)
行深般若波羅蜜多時。 (ぎょうじんはんにゃはらみったじ)
照見五蘊皆空。 (しょうけんごうんかいくう)
度一切苦厄。 (どいっさいくやく)
舎利子。 (しゃりし)
色不異空。 (しきふいくう)
空不異色。 (くうふいしき)
色即是空。 (しきそくぜくう)
空即是色。 (くうそくぜしき)
受想行識。 (じゅそうぎょうしき)
亦復如是。 (やくぶにょぜ)
舎利子。 (しゃりし)
是諸法空想。 (ぜしょほうくうそう)
不生不滅。 (ふしょうふめつ)
不垢不浄。 (ふくふじょう)
不増不減。 (ふぞうふげん)
是故空中無色。 (ぜこくうちゅうむしき)
無受想行識。 (むじゅそうぎょうしき)
無限耳鼻舌身意。 (むげんにびぜつしんに)
無色声香味触法。 (むしきしょうこうみそくほう)
無限界。 (むげんかい)
乃至無意識界。 (ないしむいしきかい)
無無明。 (むむみょう)
亦無無明尽。 (やくむむみょうじん)
乃至無老死。 (ないしむろうし)
亦無老死尽。 (やくむろうしじん)
無苦集滅道。 (むくしゅうめつどう)
無知亦無得。 (むちやくむとく)
以無所得故。 (いむしょとくこ)
菩提薩垂。 (ぼだいさった)
依般若波羅蜜多故。 (えはんにゃはらみったこ)
心無圭礙。 (しんむけげ)
無圭礙故。 (むけげこ)
無有恐怖。 (むうくふ)
遠離一切。 (おんりいっさい)
転倒夢想。 (てんどうむそう)
究境涅槃。 (くきょうねはん)
三世諸仏。 (さんぜしょぶつ)
依般若波羅蜜多故。 (えはんにゃはらみったこ)
得阿耨多羅三藐三菩提。 (とくあのくたらさんみゃくさんぼだい)
故知 般若波羅蜜多。 (こち はんにゃはらみった)
是大神呪。 (ぜだいじんしゅ)
是大明呪。 (ぜだいみょうしゅ)
是無上呪。 (ぜむじょうしゅ)
是無等等呪。 (ぜむとうどうしゅ)
能除一切苦。 (のうじょいっさいく)
真実不虚。 (しんじつふこ)
故説般若波羅蜜多呪。 (こせつはんにゃはらみつたしゅ)
即説呪曰。 (そくせつしゅわつ)
羯帝羯帝。 (ぎゃていぎゃてい)
波羅羯帝。 (はらぎゃてい)
波羅僧羯帝。 (はらそうぎゃてい)
菩提僧莎訶。 (ぼじそわか)
般若心経。 (はんにゃしんぎょう)



高神覚昇(たかがみ-かくしょう)さんは、大正時代から昭和時代の僧であり仏教学者です。戦前の昭和9年に、ラジオ講座で般若心経の講義を行い、仏教の啓蒙運動に務めました。





般若心経とティク・ナット・ハンのマインドフルネス(グーグル、フェイスブック、マイクロソフト、インテルなどのIT企業や、ゴールドマン・サックスやP&Gなど、有名企業がマインド フルネスに組織的に取り組んでいます。)
ラベル:般若心経ふりがな