

<本の内容>
本書は、鉄道の「切符とは何か?」から始まり、きっぷが発売される根拠、乗車券の種類などの基礎知識をわかりやすく解説してくれます。
また、以下のように、自分で旅のプランをたてたときや実際に鉄道旅行をしている時に、運賃・料金をどう計算したらいいのか迷ったこともあると思います。
・「営業キロ+換算キロ」は乗車券だけ? 特急券は?
・三セクや私鉄を通過する列車の運賃はどう計算する?
・旅行途中で列車がトラブル、運転打ち切りになったら?
そして、お得に、賢く列車に乗る方法も教えてくれます。
さらに、鉄道旅行におけるトラブル、アクシデントに遭遇した時の対処法も教えてくれます。
鉄道ファン、特に、旅テツ(鉄道旅行が好きな人)にオススメの本です。
<目次>
第1章 「きっぷ」についての基礎知識
第2章 きっぷのルール「乗車券編」
第3章 きっぷのルール「指定券編」
第4章 お得に、賢く列車に乗る方法
第5章 トラブル、アクシデントに遭ってしまったら?
第6章 旅先の楽しみと旅のヒント


鉄道切符 1300点オールカラー。国鉄、JR、私鉄を問わず明治の創業時から現在までの切符全種を徹底網羅。汽船やバス、地域や時代の特色や制度なども理解できる鉄道ファン必読の一冊。

http://googletopic.seesaa.net/category/7589627-1.html




